リスキルでは企業様からの要望に応え、OJT制度導入研修をオンラインに対応し実施しております。
OJT制度導入研修は以下を狙いとした研修です。
本研修は、OJT制度の設計と運用の全体像を理解し、現場で機能する指導体制を確立するのが狙いです。
LIVEオンライン研修はPCやタブレットを通してオンラインで行うLIVE研修です。参加型の研修とすることで、通常の研修と同等の効果を発揮できます。
LIVEオンライン研修はeラーニングとは違う形式の研修です。eラーニングはオンライン上のコンテンツを一人で確認しながら進める自学自習型のラーニングコンテンツを指します。
LIVEオンライン研修は、通常の集合して行う研修をオンライン化したものです。リアルタイムに講師が研修を行い、双方向での研修が行えることが特徴です。
Reskillのオンライン研修は次のように実施します。
| 使用システム | 基本対応はZoomを利用(他のシステムを利用する場合も対応可能) |
|---|---|
| 研修人数 | 通常の研修と同様に各研修の特性による(最大300名まで対応可能) |
| 研修時間 | 通常の研修と同様に内容・要望により調整 |
ご自宅もしくは各企業様の会議室など、受講場所を問わず実施ができます。必要なのはインターネット環境とPCのみです(画面は小さいながらスマートフォンでも実施可能です)。

本研修では、OJT制度導入の担当者や管理職を対象に、OJTの目的と位置づけを深く理解し、その必要性と意義を明確にします。OJTが機能しない原因や場当たり的な教育との違いも把握します。
制度設計の全体像を把握し、育成目標の設定(SMARTの原則活用)や育成項目を知識・スキル・行動に分類し計画シートにまとめる具体的な手順を学びます。
トレーナーが持つべき指導スキル(指導の4段階法など)を確認し、制度自体の評価やフィードバック収集、PDCAサイクルによる継続的改善を学習します。効果的なOJT制度を組織に定着させたい企業様におすすめの内容です。
OJTの定義やOff-JTとの違い、企業・トレーナー・トレーニーそれぞれにとっての効果を明確にします。OJTが機能しない原因についても分析します。
OJT制度設計の全体像、期間設定のポイント、SMARTの原則を活用した育成目標設定のステップを体系的に確認できます。
トレーナーが持つべき指導スキルを学びます。特に、効果的な教え方の基本と、指導の4段階法(Show, Tell, Do, Check)を詳しく解説します。