OJT研修 ティーチング・コーチング強化編のお客様の声

研修を受講いただいた方々の声をまとめています

本研修では、OJT担当者がティーチング力・コーチング力を磨くことで部下の能力を最大限に引き出すことのできる研修です。OJT担当として適切に指導しつつも、部下の考えを引き出しながら主体的に動ける人材となるように育成していくことが求められます。適切な指導方法や部下が実行中のアプローチの仕方、話の聴き方や考えの引き出し方を学び、OJT担当としてのスキルを強化します。

研修参加者からの声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

IT関連企業様

内容: 満足・良かった

95.7 %

講師: 満足・良かった

95.7 %

OJT研修 ティーチング・コーチング強化編 参加者の声

  • フォロワーシップは出来ていると思っていたが、自分に足りていないところや今後の改善策が分かってよかった。また後輩への対応で悩むことが多かったが今日の研修の内容を活かしていこうと思う。
  • 講義の内容自体は難しくはなかったが、自分に足りない部分改めてに気付かされる講義・ワークの内容だったので、参加することが出来てよかった。ワークの内容も重すぎず、身構えることなくありのままの自分の考えを持ったまま参加できたのが良かった。
  • 傾聴について普段できていると思っていたが、相手の立場に立って聞くこと等出来ていない部分もあることに気が付いた。また、ティーチングやコーチングスキルについては初めて学ぶことが多く、今後の目標を立てやすくなった。

ITソリューション企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

OJT研修 ティーチング・コーチング強化編 参加者の声

  • 後輩への接し方、指導の仕方は新たな発見が多く、自身の行動を省みる良い機会となった。本研修で学んだ内容をもとに、後輩が仕事しやすい環境づくりを目指して日々の行動を変えていこうと思った。
  • リーダーをフォローするフォローシップ、リーダーとしてのティーチング・コーチングの大きく3点について、全体的に学ぶことができた。どれも今後の業務で生かせるものなので、今回の内容を意識して行動していきたいと思う。
  • フォロワーとして貢献力については知っていたが、批判力も重要だと知ることができてよかった。また、ティーチングする際には、できて当たり前と思わずどんな小さいことでも伝えていこうと感じた。

ITソリューション企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

95.5 %

OJT研修 ティーチング・コーチング強化編 参加者の声

  • アバウトに思っていたことが言語化されたので良かったです
  • 自身の職場メンバーや後輩への接し方を見直す良いきっかけになりました。
  • フォロワーシップの向上、ティーチング・コーチングスキル全て業務上必要と感じた。傾聴のスキルは意識して身につけたい。

テレビサービス関連企業様

内容: 満足・良かった

95.8 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

OJT研修 ティーチング・コーチング強化編 参加者の声

  • 心を見るのではなく、行動を見るというのは本当にその通りだと思ったので、明日から活用していきたい。
  • 褒め方がワンパターンで「すごいね」になっていたので、存在の承認、行動の承認、結果の承認が勉強になりました。
  • 去年新入社員だった私が、今年の新入社員の指導なんてできるのかな、と不安に思っていましたが、本日の研修を受け、指導する上でのポイントや、やってはいけないことなど学ぶことができました。新入社員に対してのみならず、同僚や上司と話す際にも使えるスキルを学べたことが大きかったです。

ケーブルテレビ局様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

95.2 %

OJT研修 ティーチング・コーチング強化編 参加者の声

  • 資料がわかりやすくて、普段OJTについて学ぶ機会がないので勉強になりました。
  • すぐに明日から実践できる内容が多く、勉強になりました。
  • 新入社員だけでなく、委託先や他部者の方に何かお願いをしたり、伝えたりする際にも使えそうな内容がたくさんあったと思います。
  • OJT経験が無かったため、他人に教えるのノウハウ等が身に付いてなかったが本研修を通じてノウハウを学べることが多く今後活かせる部分が多いと感じました。

潤滑剤メーカー企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

OJT研修 ティーチング・コーチング強化編 参加者の声

  • グループワークも多かったので、具体的に想像したことで、コーチングやティーチングの難しさを感じることができました。
  • OJTとは何かという意識をあまり持ってこなかったですが、研修により考え方が大きく変わりました。これまでを振り返り、良くなかったこと、正しかったと思えることが多々あり、良い気付きになりました。
  • コミュニケーションの大切さ、教えるポイント、聞く力と質問して解決させる方法の大切さを理解しました。
  • 今までにない観点からのOJT教育を進められそうです。教える立場、教わる立場としても、OJTがよりよくなっていくと思います。アドラー心理学は興味があって、只今勉強中です。
  • 教育に関してモヤモヤしていた部分があったりましたが、知識と行動を分けて、伝えることではなく、伝わることを意識していこうと思いました。

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)