部門間連携研修【連携を強化し円滑な業務を実現する】

部門間の連携を強化し、今よりもまとまりのある組織を目指す

本研修では、部門責任者やマネジャー層を対象に、部門間で上手く連携していくために必要なスキルを学びます。組織全体で目標達成していくためには、部門同士の繋がりや協力が必要です。良い連携のために必要なスキルや、対立が発生してしまった時の合意形成方法について理解を深めます。

リスキル研修の3つの特徴

すべての研修が料金一律

すべての研修が料金一律

「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修を実施しやすい環境づくりのために、明瞭価格で研修をご提供しています。

実践的で高品質な研修

実践的で高品質な研修

講師陣は豊富なビジネス経験と講師経験を併せ持っており、一社研修での講師満足度は5段階中、平均4.75という高水準を実現しています。

安心の研修準備フルサポート

安心の研修準備フルサポート

研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。

部門間連携研修はオンライン研修に対応しています

研修コード:100314   更新日:

部門間連携研修の狙い

本研修では、組織を成長させるために、なぜ部門間連携の強化が必要なのかを理解し、それを実行するスキルを身に付けることを狙いとしています。

本研修の対象

基本的な研修対象は以下のとおりです。研修により調整できるため、まずはお問い合わせください

部門責任者、管理者

部門間連携研修を実施すると

  1. 部門間で考え方の違いの原因がどこにあるのか、また連携強化のメリットを理解することができます
  2. 部門間強化に貢献するために必要な人材・能力を知ることができます
  3. 利己的な部門内制度や制限、文化の見直しができるようになります

リスキル 部門間連携研修の概要

本研修では、部門間の垣根を越えた連携を実現させるためのスキルを身につけます。部門間の連携を強化することで、社内一体感が情勢され、生産性が上がり、業績の向上につながるという好循環が発生します。しかし、利己的な思考やそれぞれの部署での目標達成を考えた時に、部門間連携が上手くいかない場合もあり、対処法を学ぶ必要があります。

研修内では、部門間連携を強化するための施策として、ゴールや考え方を一致させることや、相手部門の価値観を理解していくことを学びます。また、万が一対立が起きてしまった際の対応方法(合意形成)についても扱っていきます。

部門間連携は組織力の強化にも繋がる重要なものです。研修を通して学び、明日からの現場で活かすことができる内容となっています。

本研修 3つの特徴

1. 連携強化が及ぼす組織へのメリットを理解します

部門毎に与えられているゴールや業務内容、また他部門に対しての考え方を意見交換の中で確認し、連携を強化することで組織内で期待できるポイントを見極めます。

2. 部門同士の協力をあおぐ必要性を学びます

連携を強化するためには、一方的な連携を強いてはいけません。部門毎の文化や制度を理解し、互いにどのようなメリットがあるのかを伝え、納得してもらう必要性を学びます。

3. 連携強化を実行する術を学びます

部門相互の理解の下、連携は強化します。部門問わず、周りのメンバーを巻き込むことができる人材を育成します

想定研修時間

3時間 (変更が可能です)

部門間連携研修カリキュラム

下記、研修カリキュラムを元に、他研修を組み合わせてのアレンジにも対応しています。別途料金はかかりませんのでご安心ください。

1. 部門間連携の基礎 【ゴール】部門間連携のメリットを理解する
  • 【オープニングワーク】部門間の連携で現在、課題だと思っている点を共有する
  • 部門間の連携を強化する意義 [部門間の連携強化とは何か/部門間連携を強化するメリット]
  • 部門間の連携がうまくいかない要因 [利己的思考/組織のゴールと部門のゴール]
2. 部門間連携を強化するための施策 【ゴール】部門間連携を強化するための施策を確認する
  • 部門間連携を強化するための施策 [部門間連携における壁/強化するための施策]
  • 組織のベクトル確認 [ゴールを一致させる/考え方を一致させる]
  • 相手部門の価値観・状況理解 [部門ごとの価値観/部門同士の意見交換/報奨制度/状況理解]
  • 【ワーク】部門同士の価値観の共有とフィードバック
  • コミュニケーションによるわだかまりの解消 [コミュニケーションの効果/臆せずに一歩踏み出すことの効果]
3. 部門間衝突の解消 【ゴール】部門間の衝突の解消方法を理解する
  • 部門間の衝突 [社内における攻撃的な交渉の注意点]
  • 対立を解決する5つの方法 [Win-Win(協調)を目指す]
  • 相手の立場の理解 [相手の情報を集める/相手の利害関係を知る]
  • Win-Winを構築する方法論 [価値観の対立/対立解決の流れ/ニーズの再確認/再焦点化(重要)/アイディア出しによる、建設的な提案/柔軟な着地点変更]
  • 【ワーク】衝突のケーススタディ
  • 気づきと落とし込み

部門間連携研修参加者からの声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

物流関連企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

部門間連携研修 参加者の声

  • 資料も見やすく、とても丁寧に説明いただき、今後の活動に活かそうと思いました。ありがとうございました。
  • ありがとうございました。グループでのディスカッションの時に、質問をすればよかったと感じております。
  • 普段の業務を通して起こる対立や折衝に対して、互いの価値観を理解して相互理解に繋げるというプロセスを理解した。
  • 普段何となく行っている事が本講義で言語化されて、また新しい発見や、復習にもなりました。本日は貴重なお時間を頂き、誠にありがとうございました。
  • これまでの自分の取り組みなどを振り返る機会になりました。振り返ってみて、どうしても組織や会社のせいにしてしまっていた部分があったなと思いました。

グループ間接業務受託企業様

内容: 満足・良かった

81.8 %

講師: 満足・良かった

95.5 %

部門間連携研修 参加者の声

  • オンライン講義であることに配慮いただき、終始聞き取りやすく助かりました。ありがとうございました。
  • 普段深く考えないが、基本に立ち返り、基本の型を学ぶことで今後に生かしていきたいと感じた
  • 薄々と思っていたことが言語化されて講義されて理解が深まりました。結論は単純だったのだと気付くとともに困難への対処方法などが理解できました
  • ケーススタディで実際に起きた事象の例が挙げられており、とても興味深く取り組めた。
  • 部門の連携のために実際にすべき行動や考え方が示されて納得感があった。
  • 他グループの方から見た自身のグループの印象を聞けたことが良かった。

配電用機器メーカー様

内容: 満足・良かった

87.2 %

講師: 満足・良かった

87.2 %

部門間連携研修 参加者の声

  • 他を理解する「要所」が掴めたと感じた
  • 課題認識に対し「ニーズの焦点化」という具体的な言葉を研修でき、今後の業務に生かして行きたい。
  • 全員に発言を求める進め方は、集中する事にも繋がって良かったです。
  • 他部署の意見を聞く機会が少ないので、大変興味深い内容でした。営業部と製造部の方と同じグループでしたが、営業部、製造部、品証部など、お互いの業務が親密に関係しあう立場では、相手のスケジュールや今取り組んでいる内容を共有しあうことが必要だと感じました。
  • コンフリクトマネジメントのみに限らず、あらゆる問題解決の場面で活用できる課題認識の手法でありこれを再認識し身につけることは大いに役立つと感じた。
  • 部門間の壁は以前から皆さん感じておられるところがあり、研修という俯瞰する形で思いを共有し、事象に対し改めて共通のゴールは何かを考えて調整を図っていくことの重要性を認識されたのではないかと思います。自分自身も相手の立場を尊重してWinWinの関係を作ることに気を配っていきたいと思います。有難うございました。
  • 目的に向けて部署間の壁を無くしスピーディーな達成をするためには、今までの自部署だけの都合ではなく協調していくことが大事であることが、私だけではなく、参加者全員が理解・納得でき有効な研修であったと感じます。

研修金額

料金一律の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。

  • 後からの人数変更も無料で対応しています
  • 研修のアレンジにも追加料金はかかりません
  • オンライン研修でも追加料金無し。急遽変更でも料金変わらず対応可能です

部門間連携研修参加者の必須条件

特になし

研修提供地域

日本全国およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

部門間連携研修のよくあるご質問

よくあるご質問の一覧>
オンライン部門間連携研修 詳細>

関連研修情報

当ページの研修は部門間連携研修の一社研修です。その他の研修や関連研修は下記より確認ください。

研修情報まとめページ

公開講座

  • 現在予定されている公開講座はありません

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)