新任管理職研修 【組織を牽引し成果を生み出す管理職教育】

新任管理職向けに、部下育成方法や目標管理など必要なスキルを身に付けてもらう研修です。

新しい立場で活躍できるスキルを強化する

本研修の対象

管理職

  • 管理職に就任する・就任したばかりの方
  • 管理職の業務について知識が少なく、漠然とした不安を抱えている方
  • マネジメントに必要なスキル・考え方を習得したい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 管理職としての役割を理解した上で、適切なマネジメントができるようになってほしい
  • 部下との良好なコミュニケーションが取れず、マネジメントが思うようにできていない
  • 新しく管理職を務めるにあたり、責任感を持って部下を育ててほしい
  • 管理職として、チームメンバーが働きやすい職場作りのためにできることを理解してほしい

新任管理職研修の概要

本ページでは、新任管理職研修の概要と目的、具体的な学習内容やプログラム例などを通じて、成功に導くポイントをわかりやすく解説します。

新任管理職研修とは

新任管理職研修とは

新任管理職研修とは、新たに管理職となった従業員に対し、必要なスキルや知識を習得させる研修のことです。新任管理職研修では、これまでの一般社員としての視点とは異なり、組織全体を俯瞰しながら人や業務を管理する視点が求められます。

研修内では、管理職としての役割理解から、効果的なリーダーシップ・マネジメントの手法、部下育成、チーム運営、目標達成、労務管理、コンプライアンスなど多岐にわたるスキルを扱います。ケーススタディやロールプレイングを通して、人をまとめる立場に必要なスキルやマインドを醸成することが目的の研修です。

一般的な管理職研修との違い

一般的な管理職研修は、すでにマネジメント経験を積んだ管理職向けのスキルアップを目的とした内容が多く含まれます。一方で、新任管理職研修は、経験が浅い層を対象に、まずは基礎的なマネジメント思考やチーム形成の仕組みを理解することに重点を置きます。

また、新任管理職研修では、初めて部下を持つことによる戸惑いや、マネジメントへの不安を解消するためのサポートも重視されます。「研修を通して管理職になる心構えを固める」という意味合いでも、導入される企業様が多い研修テーマです。

なぜ新任管理職研修が必要とされるのか

管理職に昇格するタイミングで、リーダーとしての心構えや必要とされるスキルを学ぶことは、今後管理するチーム全体の業務や業績にも直結するためです。新任管理職は、従来の担当業務に加え、チーム全体や他部署との連携を意識して動かなければなりません。そのため、早期の段階で組織が求める要件を把握し、自身の役割を明確にする研修は有効です。短期間で管理職としての意識づけを行うことで、組織内の変革や改善へ寄与する成果を期待できます。

新任管理職に求められる主な役割

新任管理職には、チームの目標達成に向けた計画立案と進捗管理に加え、部下一人ひとりの育成、組織の方針理解、そしてチーム全体を牽引するリーダーシップが求められます。具体的には以下の通りです。

経営ビジョンを実現する推進者としての役割

管理職は、企業の経営ビジョンや方針を正しく理解し、部署やチームの目標に落とし込む推進者としての役割を担います。新任の段階から、上層部が提示する経営戦略や組織方針をメンバーに伝え、行動へ移せる形に具体化することが重要です。これにより、チームの方向性がぶれることなく業務効率や成果の向上につなげることが可能となります。

メンバーの育成とパフォーマンスを最大化する役割

新任管理職になったばかりの時期から、メンバーの成長を促す関わり方を身につけることは、チームのパフォーマンスを高めるうえで欠かせません。具体的には、目標管理や評価面談などを通じたフィードバックによって、メンバー一人ひとりの進捗や成果を把握し、適切にサポートする姿勢が重要です。これは、成果主義と育成のバランスをとりながら、メンバーのやる気や自律性を高める効果も期待できます。

職場環境整備やチームビルディングを行う役割

「誰もが安心して働ける環境づくり」と「メンバーと信頼関係を築く方法」は、管理職にとって重要な役割です。チームメンバーが自由に意見をかわすことができる環境や、失敗を恐れずに挑戦できる職場づくりのために必要な考え方やスキルを学ぶことが推奨されます。また、管理職側からチームメンバーへと関わることで信頼関係を築くことができます。このアプローチの方法についても役割の一つとして学びを深めることが良いでしょう。

新任管理職研修の具体的なプログラム例

新任管理職研修では、座学から実践的なワークショップまで、多彩なプログラムが展開されます。ここではその一例として、リスキルで主に扱うカリキュラムをご紹介します。

新任管理職研修のプログラム例

チームの目標設定と目標管理

組織や部署の目標を正しく設定できるかどうかは、チームの動きや成果を大きく左右します。具体的な数値目標が与えられていたとしても、それをチームメンバーに浸透させるために「自分の言葉」として噛み砕き、チームに浸透するよう発信する必要があります。新任管理職研修では、具体的かつ測定可能なチーム目標を設定し、進捗管理するための方法を学びます。

人事評価方法

人事評価の流れや方法については早い段階で習得したいスキルです。メンバーの成果や行動を公正に評価し、建設的なフィードバックをすることで、それぞれの成長を促すだけでなく、チーム内の信頼関係を保つことができます。評価の仕方だけではなく、部下との目標設定方法や進捗管理についても扱います。

コミュニケーションスキルと適切なフィードバック方法

チームメンバーに信頼してもらうことも、管理職に必要なスキルです。そのためには、日々のコミュニケーションやフィードバックの仕方(褒める・叱る含めて)が適切なものである必要があります。コーチング方法などをまとめて学ぶことでスキルを磨きます。

ハラスメント・労務管理への対応

新任管理職にとっては、ハラスメントや労務管理に関するリスクを正しく理解し、早期に対処策を身につけることが欠かせません。研修では、どのような言動がハラスメントに該当するのかを正しく学び、発生を未然に防ぐためのチェックポイントを共有することが中心的な内容となります。

さらに、労務管理では、勤怠の把握や残業管理、メンタルヘルスケアなど、管理職が知っておくべき法的なルールや手続きがあります。研修を通じて、問題が起きてから対応を考えるのではなく、先回りしてメンバーをサポートする意識を高めることが期待できます。

リスキルが提供する新任管理職研修の特徴

リスキルの新任管理職研修には、次のような特徴があります。

企業様の目的に合わせて、管理職に必要なスキルを網羅的に学ぶことができる

リスキルの新任管理職研修では、企業様の目的やニーズに合わせた研修内容をカリキュラムに取り組むことが可能です。具体的には、コミュニケーション、部下育成、労務知識、マネジメント、目標管理、コンプライアンスなどが挙げられます。それぞれに特化した新任管理職研修も豊富にあるため、多様な種類の中から選ぶことやカスタマイズすることが可能です。

自由な研修内容の組み合わせが可能

リスキルでご用意している新任管理職研修の内容をもとに、企業様によって事例のアレンジや組み合わせが可能です。企業や組織として求める管理職像と現状を埋めるために、どのような内容を新任管理職研修で実施することが理想かをヒアリングした上で、適切な研修をお選びいただけます。

研修の最後にアクションプラン(行動目標)を立てることで、明日からの現場に活かすことができる

新任管理職研修の最後には、「研修を踏まえて、明日からどう行動にうつしていくか」を書き出してもらうワークがあります。これをアクションプラン(行動目標)と呼んでいます。アクションプランを立てることで、研修を受けたままにせず、現場で活かすことができます。

新任管理職研修のラインナップ

一社研修  自由度が高い一社で実施する研修
公開講座  日程が決まった参加型研修
eラーニング動画講座  見る時間が自由な動画研修

新任管理職研修

新任管理職向けに、部下育成方法や目標管理など必要なスキルを身に付けてもらう研修です。

研修タイトル想定研修時間
新任管理職研修 公開講座 新任管理職研修 -マネジメントに必要な能力を身に付ける 6時間
新任管理職研修 公開講座 管理職向け 心理的安全性研修(半日研修) - 誰もが安心して働ける環境を作る 3時間
新任管理職研修 公開講座 管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修(半日研修) - 指導を見直し、防止につなげる 3時間
新任管理職研修 公開講座 新任管理職向け 仕事力・人間力強化研修 - 周囲を巻き込みながらやり抜く 3時間
新任管理職研修  基礎編 一社研修 新任管理職研修 基礎編【必要なスキルをまとめて強化する】 6時間 (変更可)
新任管理職向け 部下の成果向上研修 一社研修 新任管理職向け 部下の成果向上研修【部下の強みを引き出す】 6時間 (変更可)
新任管理職向け 人間力強化研修 一社研修 新任管理職向け 人間力強化研修【スキルを底上げする】 3時間 (変更可)
新任管理職向け研修 リーダーシップ編 一社研修 新任管理職向け研修 リーダーシップ編【目標達成に向けてチームを導く】 6時間 (変更可)
新任管理職研修 基礎編 eラーニング eラーニング動画講座 新任管理職研修 基礎編 73分
新任管理職向け 仕事力・人間力強化研修 eラーニング eラーニング動画講座 新任管理職向け 仕事力・人間力強化研修 55分
新任管理職向け リーダーシップ研修 eラーニング eラーニング動画講座 新任管理職向け リーダーシップ研修 53分

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムは新任管理職研修に属する新任管理職研修 基礎編【必要なスキルをまとめて強化する】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01管理職の全体像

    ゴール

    管理職の役割と、そのために必要な能力を理解する

    • 【オープニングワーク】管理職の役割
    • 管理職の仕事とは何か
    • 組織からの期待
    • 管理職に求められるもの
    • 【ワーク】自己認識
  2. 02労務管理の知識

    ゴール

    管理職に必要な労務管理(ハラスメント・ラインケア)について基本的な知識を学ぶ

    • 労務管理とは
    • 法律に関連する基礎知識
    • ハラスメント関連
    • セクシャルハラスメントとは
    • パワーハラスメントとは
    • ハラスメントにならない叱り方
    • ラインケア
  3. 03管理職のコミュニケーション

    ゴール

    部下との関係を良好にするコミュニケーションを再確認する

    • コミュニケーションの原則
    • 管理職に求められるコミュニケーション
    • 傾聴による信頼関係の構築
    • 管理職の「報連相」
  4. LASTマネジメント業務と育成

    ゴール

    マネジメントに必要な能力への理解

    • 目的設定と目標設定によるチーム力の醸成
    • 【ワーク】今期のチームの目標は何か
    • 迅速かつ正しい意思決定
    • 人材育成のための戦略
    • 【ワーク】あなたの部下は今どの段階にいるか
    • 【ワーク】気づきと行動の落とし込み

新任管理職研修参加者(受講者)の声・感想

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

鉄鋼関連企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 管理職の基礎的な考え方を学ぶことが出来良かったです。過去の上司からのアドバイスで、疑問に思った部分、なぜ管理職としてそこを考える必要があるのかという部分が理解できました。
  • 管理職としての基礎が学べて非常に有意義な研修でした。
  • 管理職になった事でこれまでとの意識を変える良い研修だったと思います。

アミューズメント施設運営企業様

内容: 満足・良かった

98.1 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 人間力を育てて、管理職として求められている人財育成に取り組んでいきます。相手を知り、自分を知ってもらうことから、再度取り組みます。
  • 時代にあった研修だと思う。1オン1などで改めてコミュニケーションの大事さを痛感しているので学びが多かった。
  • 周りに対して当たり前と思わずにの感謝の気持ちを忘れない事を実践していきます。
  • 今後の研修の基礎となる部分であり、明日から実行できる内容だった

就労支援企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 説明だけではなく自身の行動を振り返る時間やワークがあったため、より具体的に研修の内容を理解することができた。
  • 色々な具体例を交えて講義いただき、とても参考になりました。管理者としての意識、認識をどう持つべきか、考えるきっかけを作っていただき、ありがとうございました。
  • 話し方も聞きやすく、とてもわかりやすかったです。後から調べてみよう、勉強してみようと前向きに思わせてもらえるポイントが多く、とても充実した時間を過ごせました。ありがとうございました。
  • 部下とのコミュニケーションについて、認める、よく見ている、まずは感謝、強みを活かすような関わりをしていきたいです。

製薬企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 経験も含めて説明いただきありがとうございました。自身の置かれている現状も加味していただき大変参考になりました。
  • 印象・表情・話し方が穏やかでとても聴きやすい講義でした。1日があっという間に感じました。
  • 双方向でのやり取りや、ワークを絶妙なタイミングで実施して頂き、あっという間でした。ありがとうございました。
  • ポイントが分かりやすくまとめられていたので、今後、時々、見返したい。

クラウドサービス企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • ワークショップ中心だったので、ただ聞いているという時間が少なく、意欲的に参加できたのがとても良かったです。チーム運営に悩んでいましたが、業務の棚卸や自身の属性を客観的に知ることで、自分の強み、弱み、同僚や部下への接し方など体系的に学ぶことができました。
  • リーダーシップやコーチングにおけるポイントがわかりやすかったです。特にコーチングに関して、ティーチングとコーチングが異なること、タイプが様々あり、どのような特徴を持っているのかという点が非常に興味深かったです。
  • わかりやすく、座学中心ではなく、気づきが多くあり、なによりボリュームがちょうどよいです。
  • 目標を立てる、チームを纏める等、今後課題に上がりそうな内容が網羅されており、内容も端的でとても分かりやすいと感じました。

WEBメディア運営企業様

内容: 満足・良かった

95.5 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 自身で悩んでいた内容に対して、向き合う時間になった
  • 6月からマネージャーになった新米課長なので、新鮮なお話をたくさん聞けて非常に勉強になりました!
  • 今後、見返せる資料嬉しいです。
  • とてもわかりやすく、ワークなどでも学びがあり、アウトプットができて良かった。
  • 初めての管理職もいる中で、全員の共通認識として持てるようになったので、非常に良かったと思っております。

新任管理職研修に関するよくあるご質問

リスキルの新任管理職研修ではどのようなことを学ぶ事ができますか?

リスキルの新任管理職研修では、部下の育成方法やコミュニケーションの取り方、労務知識、部下をマネジメントする方法、目標管理の仕方、リーダーシップなど管理職に必要なスキル・内容を一日で学ぶことができます。新任管理職研修を通して、管理職になる社員が仕事の全体像を理解し、会社に求められていることを実践できるようになることを目的としています。その他、必要な心構え、1on1ミーティングなど面談力を強化するものや労務管理に関わる研修も人気のためおすすめです。

参加者によって業務内容が異なりますが、同じ新任管理職研修で良いのでしょうか?

はい、共通の研修で問題ございません。リスキルの新任管理職研修は、参加者の業務内容に依存せず汎用性の高いカリキュラムになっていることが理由です。どの業務にも共通する、管理職やリーダーに必要な仕事のノウハウや考え方をワークを通じて体得することが可能です。

なお、新任管理職研修に加えて、営業マネジメントに特化した内容が良いなどのご相談をお受けすることは可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。(費用や研修時間等についてもお問い合わせください。無料でお受けしております)

丸1日、現場を離れることができないのですが、短時間で新任管理職研修を実施することはできますか?

はい、可能です。お忙しい管理職の方や時間を作ることが厳しいやチームリーダーの方向けに、2時間程度のセミナー研修など、ご都合に合わせて、新任管理職研修のカリキュラム内容を調整できます。終日用のカリキュラムをベースに、必要なトピックを選んで研修を組み立てることが可能です。お気軽にお問い合わせください。

新任管理職研修をオンラインで実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルの新任管理職研修は、対面・オンライン・対面とオンライン同時のハイブリッド式からお選びいただくことができます。その他、研修に関することについて、無料でご相談をお受けしております。外部を取り入れての研修実施が初めてという企業様に関してもお気軽にお問い合わせください。

新任管理職研修では、事前課題や後日提出させるものなどはありますか?

いいえ、ございません。リスキルの新任管理職研修では、全てにおいて事前学習や後日のレポート・感想文の提出などはございません。研修時間内での学びを通してスキルを身に付け磨いていただきます。ご安心ください。(研修終了後、3分~5分程度で終わるアンケート・感想については企業様の希望に応じて実施する場合がございます)

新任管理職研修を、eラーニングや動画講座で受講することはできますか?

はい、可能です。eラーニング動画講座にて新任管理職研修をご用意しております。50分程度の時間で学ぶことができるため時間のない方でもご満足いただける内容です。費用やカリキュラム内容など、詳細は以下よりご確認ください。(DVDでの配布はございません。データでのご提示かレンタル形式となります)

新任管理職研修 基礎編【eラーニング動画講座】

介護や医療分野での管理職に当たる立場の方に、新任管理職研修を受けさせることは可能ですか?

はい、可能です。リスキルの新任管理職研修は、介護や医療など専門的な分野にフォーカスした内容ではありませんが、マネジメントする立場として身に付けたいスキルを磨くことは可能です。なお、既存の研修カリキュラムをご覧いただいた上で「ケースワークの例文としてこれを入れてほしい」「ワークの内容を少し修正してほしい」「事例として出すネタを、院内向けにアレンジしたい」などのご要望に対してご対応可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

新任管理職研修ではなく、部長向けの研修はありますか?

リスキルの研修では、課長職向けが階層別研修の最高位となっており、部長向けの研修についてはご対応がございません。なお、ビジネススキルとしてであればどの研修であっても開催することが可能です。ぜひお問い合わせください。

新任管理職研修の費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

お見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別にお問い合わせください。

部下育成や部下をマネジメントする内容に特化した研修はありますか?

はい、ございます。部下育成研修よりご確認ください。なお、管理職としては育成に直接携わるというよりマネジメントの側面が大きいため、まずはマネジメント系の研修を受けていただき、苦手意識がアル方のみ部下育成研修をご受講いただくという形をおすすめいたします。

他研修と管理職研修を組み合わせて、複数日程で研修実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルの新任管理職研修は組み合わせ自由です。
- 何日間の研修を実施したいか(合宿形式の中の1日を依頼したい、など)
- 学習させたい研修内容は何か(組織運営に関する視座を高める内容を入れてほしい、自社の事例を入れた2日間コースを実施したい。役割認識に時間を大きくとってほしい、ステップに合わせて複数回実施したい、KPI管理についてスキルを身に付けさせたい、ヒューマンスキル・テクニカルスキル・マネジメントスキルを網羅的に学ばせたいなど)
- 受講生(従業員様)はどの層か
など、ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修プログラムをご提示いたします。

講師派遣型研修を実施する場合、開催場所は全国で可能でしょうか?

はい、可能です。リスキルは日本全国で研修を行っています。オンライン・対面いずれも全国各地で実施可能です。対象地域:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルの新任管理職研修は、繰り返し様々な企業様に実施いただいています。

階層別研修のひとつとして毎年利用いただく企業様が多くなっており、毎年ブラッシュアップを重ねることで品質も上がっていっている実感があります。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積り、お問い合わせはこちらから

取扱研修 660 種類

階層別研修

テーマ別研修

職種別研修

業界別研修

IT研修

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)