タイムマネジメント研修 個人管理力強化編 - 労働生産性を高めるオンライン研修

単位時間当たりの成果を上げ、労働生産性を高めるための具体的なスキルを身につける

公開
講座

本研修では仕事を効率的に進めていくにはどうしたらよいのか、その具体的な方法論について学びます。業務上の無駄についての理解を深めるとともに、それを改善するアプローチを学び、シンプルなルール化を行うことで、研修の翌日から実践できる状態になることを目指します。

リスキルの公開講座研修 3つの特徴

オンライン研修対応

全講座がオンライン研修

リスキルの公開講座はすべてオンラインのLIVE研修です。どのような地域からでも受けることができます。

安価に導入可能

安価に導入できます

「一人でも多くの人に研修を届ける」をミッションとするリスキル。だからこそ、すべてオンライン研修にし、会場費分を安くしました。

一方通行ではない研修

一方通行ではない研修

オンライン研修であっても、ディスカッションやワークがあり、双方向性のある研修です。アウトプットも研修内で実現できます。

研修コード:100669   更新日:

タイムマネジメント研修 個人管理力強化編の対象 新入社員 若手社員 中堅社員 管理職

  • 自身の業務の管理方法を知りたい方
  • 業務の無駄を減らしたい方
  • タスク管理の方法を習得したい方

対象や内容をアレンジできる「【一社研修】タイムマネジメント研修 個人管理力強化編」も用意しています。一社研修も10秒でお見積りが可能です

よくあるお悩みや課題

  • 客観的な目線で仕事の優先順位を決められるようになってほしい
  • 働き方改革にあわせて、残業せずに仕事を効率的にすすめる方法を知りたい
  • 個々人がタイムマネジメントのスキルを身に付け、計画通りに業務を進められるようになってほしい
  • 個人だけでなく、組織全体としてのタイムマネジメントをどのように行えばよいかわからない

本研修の狙い

本研修では、業務上の無駄についての理解を深め、それを改善するアプローチを学び、シンプルなルール化を行うことで、効率的に仕事を進めることができる状態になることを目指します

タイムマネジメント研修 個人管理力強化編の概要

本研修では、タイムマネジメントを行うために必要なタスクや時間の見える化、無駄の減らし方、タスク管理の方法について学びます。
まず、タイムマネジメントの必要性について学び、個人と組織にもたらされるメリットについて理解します。
次に、タスクやそれぞれの業務の所要時間を見える化し、業務を効率化する上での課題を明確にするとともに、効率化するための具体的な方法について学習します。
さらに、タスクを分解して効率的に処理する方法を学び、タイムマネジメントに必要な仕事の進め方と、自己管理のためのシンプルなルール化について理解します。様々なワークを通して、実践ですぐに使えるスキルを身につけます。

一社研修では、組織や部下のタイムマネジメント方法を習得するための研修をご用意しています。
タイムマネジメント研修まとめよりご覧いただけます。

3つの特徴

1. 業務の無駄の洗い出し方と無駄を減らす方法を理解できる

日常の業務のタスクや時間を見える化し、その中に潜む無駄を洗い出し、その無駄を減らす具体的な方法について理解することができます。

2. タスクを効率的に管理する方法を理解できる

タスクを管理し、効率的に処理してくための具体的な方法を理解し、その方法やツールの使い方を身につけることができます。

3. タイムマネジメントを実践する上でのシンプルなルールを作成できる

継続してタイムマネジメントを実践していくために有効なルールの作成方法を理解し、実際に作成することができるようになります。

研修時間

6時間

研修カリキュラム

1. タイムマネジメントの必要性 【ゴール】タイムマネジメントの必要性を理解する
  • 【ワーク】時間管理について考える [時間管理について苦手に思っていることや悩みを書き出す]
  • タイムマネジメントの原則 [限られた時間の中で何ができるかに注目する]
  • なぜタイムマネジメントが必要か [組織としてのメリット、個人としてのメリット]
  • チーム全体の生産性について [思っていることや悩みを書き出す]
2. 仕事の分類 【ゴール】日常の業務におけるタスクやそれぞれの所要時間を見える化し、効率化する上での課題を明確にする
  • 【ワーク】今、あなたがやるべき業務 [直近で行った業務と1日のスケジュールを書き出す]
  • タスクと時間の見える化 [明確に把握できていたか?]
  • 標準時間とは [かかる時間の目安を把握する]
  • ワーク:業務棚卸シート [担当している業務、その詳細、かかる時間を棚卸しする]
  • 仕事の具体的な分類 [一人で進められる・進められない仕事、緊急性の高い仕事・低い仕事]
  • 【ワーク】棚卸しした仕事を分類する
3. 無駄をいかに減らせるか 【ゴール】無駄を減らし業務を効率化する具体的な方法について理解する
  • ECRSの原則 [排除・総合・交換・簡素]
  • 【ワーク】仕事の無駄を洗い出す [棚卸しした仕事の中から無駄を探す]
  • 5Sの環境整備 [整理・整頓・清掃・清潔・躾]
  • モノの5S [書類整理、デスクトップの整理]
  • 仕事の5S [価値がある仕事か見分ける]
  • 習慣化している仕事を見直す [考えることを放棄して従わない]
  • 【ワーク】今ある仕事を見直す [5Sの観点で棚卸しした仕事や習慣化している仕事が改善できないか考える]
4. タスク管理 【ゴール】タスクを効率的に処理する方法を理解する
  • タスク管理のポイント
  • 人は忘れるものだと知る [記憶だけに頼らない、To Doリストの活用]
  • 優先順位を決める [参考にする考え方]
  • プロセス(工程)への分割 [どのように実施するか分割して見通しを立てる]
  • 仕事の速度を上げる [GTD、今からできるスピードアップ術]
  • タスクが思い通りに進まなかった場合 [計画の見直しと振り返り]
  • タスク管理ツールの活用 [WBSとガントチャートの紹介]
  • 【ワーク】プロセスに分割し、スケジューリングを行う
5. シンプルルール化 【ゴール】タイムマネジメントに必要な仕事の進め方を判断する上での自分ルールを作成する
  • シンプルルール化の効力 [習慣化することで効率的に仕事をする]
  • 仕事の順番を決めるルール [境界線、優先順位、停止など]
  • 自分ルールはどのように作るか [自身や他者の経験を活用する]
  • 自分のシンプルルールを作る [具体的な作り方]
  • 【ワーク】やる仕事とやらない仕事を決めるルール作り
  • 【ワーク】仕事の順番を決めるルール作り
  • 【ワーク】無駄を減らすためにどんなルールを作れるか

研修金額

オンライン研修だからこそ、研修会場費分をお客様に還元する研修金額を実現しました。

16,800 円 (税抜)/1人 開催日の見積書を作成

  • 通常価格となります。スケジュール・会場により異なる場合がありますので、下のスケジュールに記載された受講料をご確認ください
  • 最少催行人数に達しなかった場合には中止となる可能性がございます。中止となる場合の連絡は開講日の7日前に行います

無料の公開講座申込み管理ツール
Reskill Teamからのお申込みなら

受講料 16,800円
15,000 円/1人

スケジュール・お申込み

お申込み関連情報

大人気 開催日程のリクエストができます

  • 4名以上・1ヶ月先の日程でのご参加をご希望の場合、日程のリクエストができます
  • ご希望の方は、下のボタンよりご連絡ください。見積書はこちらから作成いただけます。
開催スケジュールのリクエスト

ポイント 自社一社でも開催が可能です

  • 8名以上・1ヶ月先の日程でのご参加をご希望の場合、一社での実施も可能です
  • 4名以上でもオプション費用(税抜5万円)の追加で一社のみの開催に切り替えができます。ご希望の方は下のボタンから
一社での開講をリクエスト

開催スケジュール

開催日 時間 会場 受講料 残席 お申込み
2023/06/06(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
残席: × 受付終了
2023/06/14(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/07/11(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/07/21(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/08/02(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/08/16(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/09/07(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/09/20(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/10/05(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/10/18(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/11/01(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/11/22(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/12/07(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/12/20(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/01/11(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/01/24(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/02/08(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/02/21(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/03/07(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/03/21(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み

講師派遣やアレンジしての研修実施

講師派遣や研修内容のアレンジしての研修実施も人気です。

  • 講師派遣による実施
  • オンラインでの研修実施
  • 自社のためのアレンジの対応 等々

いずれも承っています。お問い合わせは下記から。

研修参加者からの声

タイムマネジメント研修 個人管理力強化編 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • タイムマネジメントが自分のためだけでなく、組織としてもメリットがあることが再認識できた。個人だけでなく、組織としてもタイムマネジメントを強化し、生産性を上げていきたい。
  • 今まで特に意識していなかったことを改めて見直すことで、自分の日々の時間の使い方にどれだけ無駄な時間があったか、ムダなことをしていたかを再認識することができたのでとても有意義な時間となりました。
  • 漠然とあったタイムマネジメントの知識が、研修を通して自分の業務として考えることができて良かった。

タイムマネジメント研修 個人管理力強化編 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • 仕事の優先順位の付け方、効率的な進め方、時間割の作り方、など今日から使える知識が満載で勉強になりました!
  • ワークを通して交流もあり、視野の広がりや、集合研修の緊張感も保たれていてよかったです。
  • タイムマネジメントに関して、目的をしっかり持つことが重要であると学びました。また 重い業務は、分解する / 机・メールボックスの整理など早速実践しようと思いました。

タイムマネジメント研修 個人管理力強化編 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • タイムマネジメントを、多くな面から学ぶことができ、有意義な時間でした。明日から実践できるものもあり、実践していきたいと思います。
  • 今までぼんやりとあった知識が明確化して、非常に為になった。
  • 整理整頓がタイムマネジメントの基本になっていることを感じた。整理整頓が苦手な自分にとって気づきが多かった。自分で決めたシンプルルールをまずやって、仕事に取り組んでいきたい。

タイムマネジメント研修 個人管理力強化編 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • 今日から実行できそうなことがあり、業務にも活かせる内容だった。
  • 具体的な進め方がわかり参考になりました。自分に一番不足している時間感覚をつける(継続して行う)事の重要性があらためて理解できました。今日から実践します。
  • 少しワークの考える時間が少なく、自分なりの回答を作り切れなかった。ここでもタイムマネジメントできていないことが露呈したのかもしれませんが、、終えた後の感覚としては、いい意味でかなりの負荷は感じました。

タイムマネジメント研修 個人管理力強化編 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • ひとつのテーマに対して細かく丁寧に進んでワークもはさみながら進める流れだったので飽きることなく受講することができました。
  • いつでもいいよと言われた案件に関してもすべてに納期を決めるということを意識していきたいと思いました。
  • 実務で使っていること、新たに知ることが両方内容に含まれていて、実務で知っていることも研修を通じてより理解を深めることができた。

すべての声を参照する>

よくあるご質問

リスキルの公開講座はすべてオンライン研修で実施がされているためです。タイムマネジメント研修 個人管理力強化編もオンライン研修で提供することにより、研修会場費を削減し、その分お客様に還元しています。
当日までにタイムマネジメント研修 個人管理力強化編のテキストがお手元にある状態となります。それ以外は事前準備はなく、当日指定のURLへアクセスいただき、Web配信システムにご参加ください。
リスキルのタイムマネジメント研修 個人管理力強化編は、多くの日程で実施されています。もし、日程確認の上、合う日程がなければこちらから開催日程のリクエストをすることもできます。
申込み期日は研修日の7日前の18時です。期日は延長もしくは短縮される場合があり、申込みボタンが残っていればお申込みいただけます。
はい、対応しております。ご入金後に、お申込み時にお伝えする問い合わせ先にご連絡ください。

よくあるご質問の一覧>

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)