コンピュータで情報を取り扱うための基本的な構成と技術について理解する
本研修では情報を取り扱うための機器、コンピュータがどのような構成や技術を使って動作しているかを学んでいきます。
コンピュータ同士を結んで情報を交換する仕組みであるLANやインターネットについても基本的な知識を得ることができます。
研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。
「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修がしやすい環境づくりのために一社研修であっても明瞭価格で研修ができるようにしています。
研修は集合型でも、オンライン研修でも、集合型をメインとして一部オンライン配信でも、どのような形態でも対応できるようになっています。研修形態もお気軽にご相談ください。
新入社員向け IT全体像理解研修はオンライン研修に対応しています
研修コード:100420
コンピュータがどのような仕組みで動作しているかについて理解するとともに、その概要を説明する事ができるようになる。
※ 4名以下の少人数であれば「【公開講座】IT基礎理解研修 - コンピュータの基本を一日でまとめて理解する」も便利にご利用いただけます。
本研修では、情報技術(Information Technology=IT)を構成する基本的な要素について学びます。
情報を取り扱う機器といえばコンピュータですが、そのコンピュータがどのような装置の組み合わせで成り立っているのかを学びます。
そしてコンピュータでどのようなプログラムの組み合わせによって人と情報との間を取り持っているのかについて、理解を深めていきます。
コンピュータ同士を結ぶネットワークの仕組み、国家間を結ぶインターネットの仕組みを学ぶことで遠く離れた場所と情報をやり取りするためにどのような技術が使われているかという事についても学ぶことができます。
家庭や職場のパソコンや手元にあるスマートホンまで、それらコンピュータが動作するための基本的な構成について学びます。
コンピュータは様々な装置の組み合わせで出来ています。それぞれの役割について理解した上で、その装置を活用するためのプログラムと、その種類について学びます。
今となっては当たり前となってはいますが、遠く離れた場所のコンピュータ同士が情報を交換する技術について理解を深めます。
7時間 (変更が可能です)
下記、研修カリキュラムを元に、他研修を組み合わせてのアレンジにも対応しています。別途料金はかかりませんのでご安心ください。
1. コンピュータシステム | 【ゴール】コンピュータシステムの基本用語を確認する |
---|---|
|
|
2. ハードウェア | 【ゴール】情報を取り扱うための装置の種類と役割を理解する |
|
|
3. ソフトウェア(1) | 【ゴール】コンピュータを動作させる基本的なプログラムについて理解する |
|
|
4. ソフトウェア(2) | 【ゴール】プログラムがどのように作られているかを理解する |
|
|
5. ネットワーク | 【ゴール】コンピュータ同士を結ぶ仕組みとインターネットについて理解する |
|
|
6. 様々なサービス | 【ゴール】インターネットを利用した様々なサービスについて知り、ITの理解を深める |
|
下記リンクをクリックしていただくと、類似のカリキュラムをご確認いただけます。
料金一律の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。
特になし
日本全国(沖縄県を除く)およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県
当ページの研修は新入社員向け IT全体像理解研修の一社研修です。その他の研修や関連研修は下記より確認ください。