DXを推進するためにIT全体像を理解し、活用する
DX研修 IT全体像理解編ではDXを進めるためにまず前提となるITの全体像を理解していきます。ITの全体像を理解することで「単なるITツールの使い方」ではない、本質的なDXへと思考をつなげることができます。
クライアント・サーバーの基本的な動作の仕組みやプログラムが動作する場所と挙動の概要、データベースの中身やどのようにプログラムと連携するかなどITの全体像を理解することができます。
研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。
「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修がしやすい環境づくりのために一社研修であっても明瞭価格で研修ができるようにしています。
研修は集合型でも、オンライン研修でも、集合型をメインとして一部オンライン配信でも、どのような形態でも対応できるようになっています。研修形態もお気軽にご相談ください。
研修コード:100599 更新日:
DX研修 IT全体像理解編では、DX(デジタルトランスフォーメーション)のためにITの全体像を理解することに重きをおいています。自身でITのシステム全体像を他の人に説明できるレベルを1日で目指していきます。
本研修では、企業のDXを進めるためにITの基本を理解することを目的としています。
現在、DXはすべての企業で求められる概念になっていますが、進みが遅い企業もあります。その原因のひとつにITへの理解不足が挙げられています。
特になんとなくIT用語はわかっていても、それらが繋がっていないことから、結局業務改善に役立てるほどの具体的な内容に落とし込めない例が多々見受けられます。
本研修では、ITの各用語を理解することではなく、それらの各要素をつなぎ合わせて、ITの全体像を理解することをゴールとしています。
DXを進めるために、ITの概要を理解し、立案が行えるだけの知識を身につけることができます。
研修を受けることで、ITの各種用語が繋がっていきます。バラバラだったピースが繋がることで、ストーリーを描きやすくなります。
知識を座学として身につけるのではなく、手を動かすワークにより実践的に身につけることができます。明日から使えることを目的とした実践的な研修です。
6時間 (変更が可能です)
下記、研修カリキュラムを元に、他研修を組み合わせてのアレンジにも対応しています。別途料金はかかりませんのでご安心ください。
1. IT全体像を理解する | 【ゴール】インターネット経由のサービス提供 |
---|---|
|
|
2. 各種IT用語の基本理解 | 【ゴール】各IT用語の概要を理解していく |
|
|
3. ITの先端技術・用語 | 【ゴール】ITの先端技術・用語を理解し、言葉として使えるようにする |
|
|
4. ITのビジネスへの展開 | 【ゴール】ITビジネスの先端を知る |
|
|
5. ITの自社への応用 | 【ゴール】研修内容を元に自社への応用を考える |
|
下記リンクをクリックしていただくと、類似のカリキュラムをご確認いただけます。
研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。
料金一律の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。
特になし
日本全国(沖縄県を除く)およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県
当ページの研修はDX研修 IT全体像理解編の一社研修です。その他の研修や関連研修は下記より確認ください。