内定者向け 入社前準備研修【心も身体も健康な状態を維持する】

マインド面・スキル面・健康面で気をつけたいポイントをおさえる

本研修では、内定者の方向けに入社までにどのような準備をしてもらうかを確認する内容です。入社までの準備といっても、何をすれば良いのかわからず漠然とした不安を抱えたまま過ごすことはよくありません。企業側として最低限行ってほしいマインド面・スキル面での準備と現状の把握を短時間で行います。健康面での管理についても扱うため、内定者時代に行う研修としておすすめです。

リスキル研修の3つの特徴

すべての研修が料金一律

すべての研修が料金一律

「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修を実施しやすい環境づくりのために、明瞭価格で研修をご提供しています。

実践的で高品質な研修

実践的で高品質な研修

講師陣は豊富なビジネス経験と講師経験を併せ持っており、一社研修での講師満足度は5段階中、平均4.75という高水準を実現しています。

安心の研修準備フルサポート

安心の研修準備フルサポート

研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。

内定者向け 入社前準備研修はオンライン研修に対応しています

研修コード:101347   更新日:

内定者向け 入社前準備研修の狙い

本研修は、内定者の方が安心して入社するために、入社前から行っておきたい準備について確認することが狙いです。

本研修の対象

基本的な研修対象は以下のとおりです。研修により調整できるため、まずはお問い合わせください

内定者の方

内定者向け 入社前準備研修を実施すると

  1. 必要なスキルと現状とのギャップを把握することで、内定者時代に何をすれば良いか明確になる
  2. 毎日やりがいを持って働くために必要な健康状態について理解できる
  3. 心の健康を保つために必要なストレスコントロール方法がわかる

リスキル 内定者向け 入社前準備研修の概要

本研修では、内定者の方向けに「入社までに何をすれば良いか」を明確にする内容です。内定者時代は、最後の学生生活を楽しんでもらいつつ、新入社員としてより良いスタートを切るための準備もしてもらたい期間です。しかし、内定者に任せっきりでは具体的に何をすれば良いかわからず、結局入社後の研修などで個人によりスキルに差が出てくるという事になりかねません。

研修内では、まず就職先への理解を改めて行ったうえで、新入社員として最低限必要なスキル(PCの基本操作、ブラインドタッチのコツ)やマインド面での準備をしていきます。最低限求められるものと現状のギャップを洗い出すことで「内定者期間に何をすれば良いか」が明確になります。

また、ストレスへの対応についても扱います。ストレスをどう解消していくのかということから、物事の捉え方のクセを把握することで、過度にストレスを感じすぎずやりがいを持って仕事に取り組む姿勢を身に付けます。内定者期間に行う研修としておすすめの内容です。

本研修 3つの特徴

1. 現状とのギャップを把握し、内定者時代の行動を明確にする

新入社員に必要なスキルと現状を把握し、内定者時代に何を行動すれば良いかを明確にします。

2. 毎日やりがいを持って働くための健康状態を理解する

現状の日常生活を振り返り、社会人として健康的な生活を送るために必要な、朝・昼・夜の過ごし方を確認します。

3. 心の健康を保つためのストレスコントロール方法がわかる

ストレスを上手くコントロールするために必要な考え方やスキルを身に付けます。

想定研修時間

3時間 (変更が可能です)

内定者向け 入社前準備研修カリキュラム

下記、研修カリキュラムを元に、他研修を組み合わせてのアレンジにも対応しています。別途料金はかかりませんのでご安心ください。

1. 入社前に必要な準備とは 【ゴール】入社前に必要な準備を理解し、現状を確認する
  • 【オープニングワーク】現状を振り返る
  • 入社前にやっておきたい準備・心構え
  • 就職先への理解を深める
  • マインド面での準備を行う
  • スキル面での現状を把握する
  • 健康な状態を維持する
2. 就職先への理解を深める 【ゴール】就職先への理解を深めるための情報収集方法やツール活用方法を学ぶ
  • 【ワーク】就職先について理解していることを洗い出す
  • 企業の一員となるという視点で、改めて学び直す
  • ①企業のWebページを確認する
  • ②企業の商品やサービスへの理解を深める
  • ③ 読書を習慣づける
  • ④業界ニュースや競合他社情報をチェックしておく
3. マインド面での準備を行う 【ゴール】社会人に必要な意識や心構えを理解し、内定者時代からできることを明確にする
  • 【ワーク】学生と社会人の違いは何か
  • 今からできる、社会人としての意識づくり
  • 物事をやり遂げる経験を積む
  • 世代が違う人とのコミュニケーションに慣れておく
  • 素直さ、謙虚さを持つ]
  • 【ワーク】学生から社会人への意識改革で明日からできること
4. スキル面での現状を把握する 【ゴール】現状のPCスキルを把握し、何を身に付けるべきか明確にする
  • 業務をこなすために身に付けたいPC操作 [PC業務がメインの場合、ブラインドタッチは必須/おすすめの練習方法]
  • 【ワーク】自身の現状を把握する
  • (参考)タイピング練習ツール
5. 心と身体の健康を維持する 【ゴール】健康な状態で入社できるように、今からできることを確認する
  • 心の健康を維持するための「ストレスマネジメント」
  • 対応方法①:自身のストレスサインを把握する
  • 対応方法②:対処法を理解する
  • 対処方法③:自身の考え方のクセを理解しておく]
  • 【ワーク】自分の考え方のクセを見つける
  • 身体の健康を整える [生活リズムを整える]
  • 朝・昼・夜の過ごし方
  • 【ワーク】生活リズムについて振り返る・気づきと行動の落とし込み

研修金額

料金一律の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。

  • 後からの人数変更も無料で対応しています
  • 研修のアレンジにも追加料金はかかりません
  • オンライン研修でも追加料金無し。急遽変更でも料金変わらず対応可能です

内定者向け 入社前準備研修参加者の必須条件

特になし

研修提供地域

日本全国およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

内定者向け 入社前準備研修のよくあるご質問

よくあるご質問の一覧>
オンライン内定者向け 入社前準備研修 詳細>

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)