あったんです。リスキル。カタログ請求

ゴーレム効果

ゴーレム効果とは、例えば上司が部下に対する期待度が低い場合、部下は業績を下げてしまうことをいいます。

人は無意識に周囲の期待に応えてしまうという心理効果です。

ゴーレム効果の由来

ゴーレムは、ユダヤに伝承する泥人形のことです。術師の呪文で動きますが、額にある1文字を消すと泥人形に戻ります。

このことから、人から受けた影響によって、自分の能力を抑えてしまうことをゴーレム効果といいます。

ゴーレム効果の種類

ゴーレム効果には2つの種類があります。

絶対的ゴーレム効果

否定的な評価をされると、本人の成績が下がってしまうことです。チームの下位にいる部下に、上司が低い評価を下すと起こりやすくなります。

相対的ゴーレム効果

優秀な従業員でも評価の低い集団に所属すると、自分の業績を下げてしまう現象です。

ゴーレム効果を抑制するには

自分がゴーレム効果の影響を受けていると感じたら、達成しやすい目標をたててクリアしていくことが重要です。成功体験を積み重ねることで、自信をつけることができます。

さらに、状況をリセットすることも大切です。趣味の時間を楽しんだり、ゆっくりと休息をとったりすることで、気分転換できます。

業績のあがらない部下には

上司が部下を叱ることは時には必要ですが、ネガティブな言葉や評価を継続して行うと、ゴーレム効果に陥りやすくなります。

部下を指導する場合は、よい点も取り上げてほめることが大切です。

また、ゴーレム効果の反対にあるのがピグマリオン効果です。期待しているからこそ叱っているということが、部下に伝わるように心がけましょう。

ちなみに、ピグマリオン効果に似た性質をもっているのがハロー効果です。相手の外見や立場に引きずられて評価してしまうことをいいます。

部下を叱るときは、ゴーレム効果、ピグマリオン効果、ハロー効果を意識しましょう。

関連用語

関連する研修カテゴリー

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)