リスキルでは企業様からの要望に応え、新入社員向け SNSリスク研修をオンラインに対応し実施しております。
新入社員向け SNSリスク研修は以下を狙いとした研修です。
本研修は、SNSがもつリスクを理解したうえで、社会人として適切に使えるようになることを目指します。
LIVEオンライン研修はPCやタブレットを通してオンラインで行うLIVE研修です。参加型の研修とすることで、通常の研修と同等の効果を発揮できます。
LIVEオンライン研修はeラーニングとは違う形式の研修です。eラーニングはオンライン上のコンテンツを一人で確認しながら進める自学自習型のラーニングコンテンツを指します。
LIVEオンライン研修は、通常の集合して行う研修をオンライン化したものです。リアルタイムに講師が研修を行い、双方向での研修が行えることが特徴です。
Reskillのオンライン研修は次のように実施します。
使用システム | 基本対応はZoomを利用(他のシステムを利用する場合も対応可能) |
---|---|
研修人数 | 通常の研修と同様に各研修の特性による(最大300名まで対応可能) |
研修時間 | 通常の研修と同様に内容・要望により調整 |
ご自宅もしくは各企業様の会議室など、受講場所を問わず実施ができます。必要なのはインターネット環境とPCのみです(画面は小さいながらスマートフォンでも実施可能です)。
本研修では、SNSがもつ特性や企業にもたらす影響力を知り、ビジネスパーソンとして適切に利用できるようになることを目指します。
SNSは私たちの生活に深く浸透しており、自身を表現するツールとして重要な役割を果たしています。しかし、SNSがもつ特性は、企業に大きな影響をもたらす場合があります。炎上しないために新入社員でもできることを理解します。
また、万が一炎上した場合は、これ以上影響が拡大しないように適切な対応をとる必要があります。社会人としての正しい行動とは何かを理解し、コンプライアンスへの高い意識を身に付けます。
現代社会で身近な存在であるSNSには、さまざまなリスクが潜んでいます。実際の炎上事例を通して、そのリスクを深く理解することができます。
炎上の流れを知り、そもそも炎上しないためにはどのようにSNSを使うべきかを考えます。ケースワークを行うことで、起こり得るリスクを想定できるようになることを目指します。
万が一、自身のSNSが炎上してしまった場合に、社会人としてとるべき行動を学びます。虚偽や隠蔽はせず、長期的な視点で信頼回復に努める姿勢が重要であることを理解します。