リスキルラボ PQCDSMEとは?生産管理の管理指標として必要となる、重要な視点

QCリーダー研修
更新日:

ビジネスで成功するためには多くの要素が関わる。品質、コスト、納期といった基本的な要素はもちろん、それ以外にも多くの側面が影響を与える。今回は、これらの基本的な要素をさらに拡張して考える新しいフレームワーク、「PQCDSME」について考察する。

このフレームワークは、単に製品やサービスの品質を高めるだけでなく、組織全体のパフォーマンス向上に寄与する。PQCDSMEの各要素について詳しく解説し、その実践方法までを網羅する。

あったんです。リスキル。カタログ請求

PQCDSMEとは?

PQCDSMEの定義

PQCDSMEは、品質(Quality)、コスト(Cost)、納期(Delivery)に加え、生産性(Productivity)、安全(Safety)、やる気(Morale/Moral)、環境(Environment)といった要素を組み合わせたフレームワークだ。このフレームワークを採用することで、単なる製品やサービスの品質向上だけでなく、組織全体の効率や働きやすさ、さらには社会責任にも配慮できる。

それぞれの要素の簡単な説明

生産性(Productivity)

生産性は、手間と時間をかけずに良い成果を出す能力だ。高い生産性があれば、同じ時間でより多くの仕事をこなせる。

品質(Quality)

品質とは、製品やサービスが持つべき特性や性能を指す。高い品質を持つ製品やサービスは、顧客に信頼される。

コスト(Cost)

コストは、製品やサービスを提供するために必要な費用だ。低コストで高品質な製品を提供できれば、競争力が高まる。

納期(Delivery)

納期とは、製品やサービスが顧客に届けられる時間を指す。納期を守ることで、顧客からの信頼を得られる。

安全(Safety)

安全は、事故や怪我、トラブルが起きないようにすること。安全性が高いと、労働者や顧客が安心して取引できる。

やる気(Morale/Moral)

やる気は、働く人たちが仕事に対する情熱や意欲を持っている状態。高いやる気があれば、生産性や品質も自然と上がる。

環境(Environment)

環境とは、企業活動が自然や社会に与える影響。環境に配慮することで、企業の社会的評価も高まる。

「品質・コスト・納期」を表す「QCD」の派生語の一つだ。他の派生語についても解説しているので、合わせて読んでみてほしい。
QCDとは?QCTとの違いは?基礎からわかりやすく解説!【改善の具体例や評価方法も解説】
QCDSとは?Sは「サービス」?「安全性」?具体的な改善策とその評価方法を分かりやすく解説
QCDSEとは何か?「環境」要素:施工管理での具体的なアプローチ
QCDSMとは?モラル(Moral)の視点を加えた具体的な改善策と、その評価方法を分かりやすく解説

PQCDSMEと品質向上

PQCDSMEの各要素は、単独で見るよりも組み合わさることで真価を発揮する。例を挙げると、生産性(P)が高いと、余分なコスト(C)をかけずに多くの製品を作れる。これは、同じ品質(Q)の製品をより安く提供する機会を生む。

また、従業員がやる気(M)を持っていれば、その熱意が品質(Q)向上につながる。やる気のある従業員は、失敗を恐れず新しい方法を試み、結果としてプロセスや製品の品質を高める可能性が高まる。

安全(S)が確保されていれば、作業中の事故や遅延が減る。これは納期(D)を守る確率を高め、顧客に対する信頼性も向上させる。

最後に、環境(E)に配慮したビジネスは、社会からの評価が高まる。これは間接的に品質(Q)に影響を与える。たとえば、環境に良い素材を使用した製品は、顧客から高い評価を受ける可能性がある。

このように、PQCDSMEの各要素は相互に影響し合い、全体として品質(Q)を高める結果を生む。

PQCDSMEの実践方法

PQCDSMEの理念を理解した上で、次に考えるべきはその実践方法だ。ここでは、PQCDSMEを組織内でどのように適用していくか、手順とポイントに焦点を当てる。

準備段階:PQCDSMEの導入

組織内での認知度を高める

PQCDSMEの導入には、組織内での認知と理解が不可欠だ。まず、全員がPQCDSMEの何を目的とし、何を達成するためのものであるかを知る必要がある。

ベースラインを設定する

現状の生産性や品質、コスト等を把握し、改善の目標とする基準点(ベースライン)を設定する。これがないと、どれだけ改善されたのか評価できない。

各要素の実践例

生産性(P)の向上策

プロセスを効率化するため、作業手順の見直しや必要なツールの整備を行う。例えば、必要な資材を作業場に近くに置くことで、作業者の移動時間を削減する。

品質(Q)の向上策

製品やサービスの不具合を減らすため、品質チェックのポイントを増やすか、新しい検査機器を導入する。

コスト(C)の削減策

余分なコストを削減するために、供給業者との交渉や廃棄物の再利用を検討する。

納期(D)の確保策

納期を確実に守るため、必要な作業時間と余裕をしっかり計算し、作業計画を立てる。

安全(S)の確保策

作業環境の安全を確保するため、安全装置のチェックや作業者への安全教育を強化する。

やる気(M)の向上策

従業員が働きやすい環境を作るため、表彰制度や福利厚生の充実を図る。

環境(E)への配慮

環境に配慮するため、エネルギー効率の良い機器の導入や廃棄物のリサイクルを促進する。

モニタリングとフィードバック

実践後の結果を評価する

PQCDSMEの各要素に対する取り組みが終わったら、その結果をしっかりと評価する。例えば、生産性が向上したか、品質が保たれたか、コストが削減されたかを確認する。

改善点と次のステップ

結果の評価から改善点を見つけ、次の行動計画を立てる。目標を達成できなかった場面には、何が原因であったのかを分析し、それを解決する新たな方策を練る。

長期戦略

PQCDSMEの要素は一回きりのプロジェクトではなく、持続的な改善が求められる。そのため、これを組織文化に組み込む方法として以下が考えられる。

  • 定期的な品質管理の体制を確立し、その枠組みでPQCDSMEの各要素を継続的に評価していく。
  • QC(Quality Control)リーダーを各部門に設定。このリーダーがPQCDSMEに対する指導と監視を行う。
  • 研修プログラムを通じて、PQCDSMEの重要性と基本的な要点を全スタッフに教育する。
  • 新入社員だけでなく、中堅社員も対象とした育成プランを作成。PQCDSMEの考え方や手法を日常業務に落とし込むためのスキルを教える。

このようにして、PQCDSMEの考え方を組織全体に浸透させ、長期的な成功につなげていく。

まとめ

PQCDSMEは、品質(Q)、コスト(C)、納期(D)に加え、生産性(P)、安全(S)、士気(M)、環境(E)といった要素も含んだ総合的な経営指標である。これらは単なる数字や目標ではなく、組織全体が取り組むべき文化として位置づけられる。

品質管理、QCリーダーの設定、研修、育成といった手法を通じて、この文化を構築し、持続的な改善を目指すことが重要である。

この記事の監修者
リスキル事務局
社員研修リスキルは一人でも多くの人に人材育成を届けるために、利便性の高い研修サービスを提供しています。検索をすれば、一社で実施する研修、日程が決まっている参加型公開講座eラーニング動画講座などをすぐに見つけ、簡単に申し込みや見積書を作成することができます。「もっと研修を。」がリスキルのミッションです。

リスキルのQCリーダー研修はこちら

Q&A
  • PQCDSMEは、品質(Quality)、コスト(Cost)、納期(Delivery)、生産性(Productivity)、安全(Safety)、士気(Morale/Moral)、環境(Environment)の頭文字を取ったものです。これらは製品やサービスの品質を高めるために重要な7つの要素です。
  • PQCDSMEを取り入れることで、組織全体が同じ目標に取り組む文化が形成されます。それにより、品質が向上したり、コストが削減されたりする可能性が高まります。
  • 品質管理の体制を整え、QCリーダーを設置することが基本です。さらに、スタッフ向けの研修を設定し、新入社員から中堅社員までPQCDSMEの考え方を理解させる育成プログラムも重要です。
あったんです。リスキル。カタログ請求

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)

研修カタログ ダウンロード

250種類の研修一覧や価格・
コースマップを確認できます

カタログダウンロード すぐにダウンロード