"新入社員"の研修検索結果

1/46ページ

新入社員研修

まとめ

新入社員研修

新入社員研修は、新入社員が社会人としての常識や業務を進める上で土台となるビジネスマナーやスキルを学ぶことが目的です。新入社員がスムーズに業務をこなしていくためにも必要性が高い研修です。 新入社員研修とは https://recurrent-tools.s3.amazonaws.com/uploads/media_image/image/799/freshers-freshers.jpg 新入社員研修の目的と期待できる効果 新入社員研修の目的は企業により様々ですが、共通する目的は「社会人としてのマインドセットをすること」と「配属後スムーズに業務ができる土台を作ること」です。 目的①:社会人としてのマインドセット 入社してすぐは、まだ学生気分が抜けきっておらずどこかお客様であるような状態で仕事に取り組む新人が一定数います。 新入社員研修をマインドセットの場として活用することが有用です。 新入社員研修を通して、自身が積極的・主体的に仕事に取り組み、目的意識を持って社会人として仕事ができるようになるという効果が期待できます。 目的②:配属後の即戦力化 電話対応や言葉遣い、ビジネス文書の作成からOffice系(Word、Excel、パワーポイント)の使用方法まで、社会人の土台として必要な基礎スキルは多岐に渡ります。その全てを配属後教えることは、配属先の先輩社員や上司にとってかなりの負担です。 新入社員研修を通してそれらのベースを作り上げておくことで、スムーズに業務をこなし即戦力となる人材の育成に繋げることができるいう効果があります。 リスキルの新入社員研修では、ビジネスマナー、電話対応などはもちろん、ほうれんそう、伝え方、論理的思考力、ワード、エクセル、パワーポイントといったツールの使い方まで、各企業が求める人材像に合わせてポイントを押さえた新入社員研修のカリキュラムを用意しております。新入社員の期間に覚えておきたい基礎スキルをまとめて学ぶことができます。 新入社員研修の目的 https://recurrent-tools.s3.amazonaws.com/uploads/media_image/image/553/freshers_mind.png 研修の期間 新入社員の研修期間は、職種や目的によって異なります。 一般的にビジネスマナーやWord・Excelなどの基礎スキルを学ぶ内容は、入社式後の1週間程度で行う場合が多くあります。 例外として、ITなど(プログラミング言語の取得等)については、3ヶ月かかる長期間の研修を行い、専門知識やスキルの習得を目指す企業も存在します。 リスキルでは、一般的な研修とIT系の研修いずれも1日単位で実施出来る内容をご用意しています。 人気の新入社員研修テーマ 以下は、毎年よく企業様からご依頼いただく研修テーマです。詳しくは、本ページ研修一覧をご覧ください。 | リスキルの新入社員研修テーマ | 詳細内容 | | - | - | | 新入社員ビジネスマナー研修 | ビジネスマナーの基礎を学ぶ | | 新入社員 社会人基礎研修 | 社会人へのマインドセットをする | | 新入社員向けコンプライアンス研修 | 社会人として守るべきことを正しく理解する | | 新入社員ビジネス文書研修・ビジネスメール研修 | ビジネスシーンで活用できる文章構成・書き方を学ぶ | | 新入社員ホウレンソウ研修 | 適切な報連相の伝え方、タイミング等を学ぶ | | 新入社員電話応対研修 | 一般的な電話応対やクレーム対応方法を習得する | | 新入社員向け Excel(エクセル)研修 | Excelツールの理解から、関数理解~グラフ作成まで学ぶ | 研修を実施する際に必要な5つのポイント 新入社員研修や新人向けのテーマ研修には様々な種類があり、以下のようなお問い合わせはリスキルにもよくいただいております。 新入社員研修として、どの内容を実施すれば良いかわからない 新入社員研修の優先順位や研修実施期間の目安を教えてほしい ここでは、新入社員研修をご検討の皆様向けに「実施にあたり気をつけたいポイント」を5つにまとめ、お伝えしていきます。自社で研修を実施する場合も、リスキルのような外部研修会社に依頼する際も必要な項目です。 新入社員研修実施に必要な5つのポイント https://recurrent-tools.s3.amazonaws.com/uploads/media_image/image/584/freshers-freshers.jpg 研修のゴール(目的)を設定する 対象者である新入社員が、新入社員研修を受講し終わったあとで「どのような姿になってほしいか」というゴール(目的)を設定します。いわゆる新入社員研修終了時の到達点のことです。例えば、営業や対人業務への配属が多い年度の場合、新入社員研修には以下のようなゴール設定(研修終了時に望む姿)が想定されます。 お客様にまた買い物に来てもらえるようにするための接客スキルの基礎を身に付けてほしい 営業の全体像や行うべき事前準備については分かる状態になってほしい 例年、新入社員研修としてビジネスマナーのみ実施している企業様であれば「顧客満足研修」や「接遇マナー研修」を取り入れたり、「新人向けの営業研修」をプラスして実施することが望ましいでしょう。研修担当者や人事の方が「今年の新人が、新入社員研修後にどうなってほしいか」をまず明確にすることがスタートです。 研修実施までのスケジュール・期間を考える 新入社員研修をいつ頃実施するのか、内定者時代から段階を経て研修を実施するのか(内定者時代に1回、入社後に2日まとめて受けさせるなど)など、いつどのように新入社員研修を開催するかスケジューリングします。 この段階で、外部の研修会社を利用するのか、社内で講師をたてて実施するのかを決めておくことが推奨です。なお、新入社員研修の会場として外部会場等を利用する際の予約も同時に行っていきましょう。 研修実施者(社内講師や外部研修会社)とのすり合わせをする 研修担当者と実際に新入社員研修の運営をする方が異なる場合がほとんどです。そのため、どのような内容を踏まえて話してほしいのか、今回の研修のゴールは何か、研修カリキュラムに絶対含めてほしい内容は何か、どういう配属先を予定しているのかなど、わかることは登壇する方(社内講師や外部研修会社の営業等)に共有することが良いでしょう。 リスキルでは、お問い合わせ後にWeb会議にて打ち合わせをさせていただき、ゴール設定やニーズをヒアリングした上で、適切な研修内容をご提案いたします。また、ワーク内で触れてほしい内容や研修内のアレンジ・組み合わせについても無料でお受けしております。 研修実施会場、環境を整え、スケジュールを新人に共有する 新入社員の方が安心して研修が受けられるための会場整備も行いましょう。 その上で、新入社員の方に入社後の研修スケジュールを共有します。タイミングは企業様によります。 研修実施後、振り返る 研修実施当日については、社内講師や外部研修会社の講師に任せることがほとんどです。多くの企業の研修ご担当者様は同席されています。 なお、研修終了後は必ず振り返りを行いましょう。研修に同席していることで気づくことや上記のようにフォローが必要な新人がいないかなどを確認することができます。開催そのものへの流れについても、来年度に向けて改善の必要性がないかを振り返ると良いでしょう。

新入社員フォローアップ研修

まとめ

新入社員フォローアップ研修

新入社員フォローアップ研修とは、仕事に慣れてきた新入社員に向けてビジネススキルの再確認と今後の課題への目標意識を促す研修プログラムです。 入社して数ヶ月後に実施する場合が多く、通常業務を経験したからこそ行いたい研修プログラムでもあります。 フォローアップ研修実施までの流れ https://recurrent-tools.s3.amazonaws.com/uploads/media_image/image/659/freshers-follow.png 研修の目的とメリット 新入社員フォローアップ研修を実施する目的は大きく以下の通りです。 新入社員フォローアップ研修の目的とメリット https://recurrent-tools.s3.amazonaws.com/uploads/media_image/image/660/freshers-follow-point.png ビジネススキルを再確認するため 多くの企業において、入社後に新入社員研修を実施します。しかし、新卒として入社してすぐに受け、その後各職場に配属になると、忙しさや覚えることが多くなり、どうしてもスキルが定着しないという場合があります。 入社して数ヶ月後にフォローアップ研修を受けることにより、以下のように新入社員自身が、現状を再確認することができます。 学んだスキルは定着しているか 現場に即したスキルとして適応させているか 日々の忙しさに追われて、忘れてしまっている部分はないか 再確認した上で、思ったより定着していなかった部分や独自の方法で進めていた部分があれば修正し、改善するための具体的な行動を考えることができます。 今後の目標を立てるため 新入社員フォローアップ研修は、入社後3~6ヶ月後に実施することが多くあります。研修を受ける時期には、覚えることが多く忙しさに追われている方がほとんどです。しかし、あと半年程度経過すると後輩が入ってきたり、インターンシップ生や内定者も続々決まっていきます。 いつまでも新人気分でいるのではなく、自身の現状到達点を把握しながら足りないスキルや知識を埋めていく動きが必要となります。 新入社員フォローアップ研修を受けることで、現状の自身のスキルや新人に求められているもののどの程度までできているかを把握し、「明日からどうしていくか」「苦手な部分や弱みの部分はどう改善していくか」を具体的に考えることができます。 研修カリキュラム内では、明日からどのように行動するかという「行動計画(アクションプラン)」を立ててもらいます。研修を受けて終わりではなく明日から活かすものにすることを狙いとした研修プログラムです。 モチベーションアップを高めるため 仕事に慣れてきた時期に研修実施することで、「明日からがんばろう」「もっとこのスキルを強化しよう」というモチベーションアップに繋がります。 新人だからこそ、現状に自信がなくなっていることや不安に感じていることもあるため、3か月後・半年後・1年後など定期的にフォローアップ研修を実施することが有用です。 研修を行う際のポイント 新入社員フォローアップ研修を実施する際のポイントは以下の通りです。 冒頭、研修の目的・意義を理解してもらう どの研修を実施する際も、「なぜこの研修を今受けるのか」という研修の意義や目的を明確に理解させることが重要です。 特に新入社員として入社して間もない方にとっては「入社時に研修を受けた後、現場で業務をしてみた後でフォローアップ研修を受ける重要性」を理解してもらうことが重要です。フォローアップ研修は、評価の場ではなく、共通の課題に取り組むための機会であることを強調しましょう。 適切なタイミングで行う 企業にもよりますが、新入社員フォローアップ研修を実施する頻度は、入社してから3~6ヶ月後が一般的とされています。 研修期間については、1日~2日での実施が多くなっています。 事前に参加者の課題や悩みを把握する 参加者が持つ課題や悩みを事前に調査することは有用です。 これらを事前に把握することにより、プログラムを効果的に調整し、サポートを提供しやすくなります。

検討中の研修内容

お名前
メールアドレス
研修に使える時間の目安
検討中の内容

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)