Member

メンバー

新卒入社

コンサルティング営業&講師採用/育成

田中 祥太

Shota Tanaka

リスキル社員紹介 田中祥太  メイン写真
どのような想いでリスキルに入社しましたか?
入社した理由は2つあります。
1つ目は、楽しみながら働くきっかけを提供したいと考えたこと。もともと子どもに成長を促して豊かな人生を送ってほしいという想いから、学校教員を目指していました。しかし、学生時代で若者向けの就労支援事業に携わった経験から、人生の大部分を占める仕事を楽しめるようになった方が、より豊かな人生につながると感じるようになりました。そのうえで自分の経験を振り返ったときに、自分が楽しみながら熱心に取り組んだことの背景には成長の実感があったことに思い至り、リスキルで研修を提供することを通して、社会人が自分の成長を感じながら働けるような機会を届けたいと考えました!
2つ目は、自分自身を成長させる環境も整っていると感じたから。選考を通じて、教育会社ならではの「教えることが好きな人が多い」文化や、経営層との距離の近さを実感しました。そんな環境であれば、周囲から刺激を受けながら挑戦を重ね、自分自身も成長できると確信し、入社を決めました!
リスキルでの「やりがい」は何ですか?
私は現在、企業向けに新入社員向けのプログラミング研修を提案する営業活動と、その研修に登壇する講師の採用・育成を担当しています。業務は異なりますが、どちらも研修を通して人の成長を促すという目標は共通しています。
そのために、営業では、企業ごとに異なる「新入社員にどのような力を身に着けてほしいか」といった考えを丁寧に引き出し、漠然とした課題や理想像を言語化して、社内と連携しながら研修カリキュラムに落とし込めるように努めています。講師採用では、そのカリキュラムを実現できる人材を見極めるだけでなく、企業の要望に沿って講師が力を発揮できるよう、トレーニングの場を企画します。受講生の成長を直接支援するのは講師なので、講師の力を最大限に引き出すことも重要な役割です!
やりがいを感じるのは、お客様から「良い研修だった」「田中さんに任せてよかった」と言っていただけた瞬間です!自分の提案や人材選定が企業の人材育成に貢献できたと実感できるとき、この仕事の意味を深く感じます。
リスキルで自分はどう成長したいですか?
IT業界は技術やニーズの変化が非常に速く、研修内容や人材の在り方も日々進化しています。将来は、その変化をいち早く察知し、お客様の要望を先回りして提案できる自分になりたいと考えています。また、営業として研修現場での受講生の声や課題感を的確に掴み、より効果的なカリキュラムやサービスを形にできる存在を目指しています!常に学び続け、自分の引き出しを増やしながら、お客様に「田中さんに任せてよかった」と言っていただける提案力を磨きたいです!

1日の流れ

8:30

清掃

社員で分担して、社内清掃を行っています。

8:45

朝礼

当日のスケジュールの共有を行います。

9:15

商談準備

前年実施した研修の情報を洗い出し、商談に必要な情報や資料の準備。

10:30

継続商談

継続して研修を実施してくださる企業との商談を実施します。

12:00

昼食

お弁当を持参して同僚と一緒に昼食をとることが多いです。外出時には付近で美味しい飲食店がないか探しています。

13:00

研修運営業務

円滑な研修運営のために必要な情報をまとめたり、備品を準備したりします。

14:00

研修会場の訪問

受講生様の様子を見守り、より良い研修となるように随時講師とサポート方法や研修の進め方について相談しています。

16:00

研修参加企業への報告

受講生の様子や学習状況について人事担当者に報告します。

17:00

講師面接

リスキルの講師として登壇してくださる方を採用するための面接を行います。

18:00

終業