- 今どんな仕事をしている?
- (町田)
リスキルテクノロジーの責任者として、部門の成長に努めています。部門の売上管理は然ることながら、コンテンツの精査や部門メンバーのマネジメント、提案資料チェックに営業同席など、携わることは多岐に渡っています。また、自分自身がメイン担当として研修案件を受け持ってもいます。
(寄木)
リスキルテクノロジーの営業スタッフとして業務にあたっています。営業職といっても、アポ取り・商談・提案資料作成といった営業活動だけでなく、担当する企業の研修実施時期には、研修運営にも携わります。
- 仕事の「やりがい」は?
- (町田)
やはり、お客様に感謝されることです。社員教育というのは企業の成長にとって大事なファクターだと思っていますので、それを我々外部企業が担って、喜ばれるということはとても嬉しいことです。また、自社メンバーの成長を実感できた際も、密かにガッツポーズを取ってます。
(寄木)
顧客の育成課題の解決に貢献できることです。
研修運営に携わることで顧客との接点を持ちながら商材に対する理解を深め、どのような課題感を抱えているのかを把握することができるため、営業時によりニーズに沿った提案が可能になります。私自信の業務知識はまだまだですが、営業と研修運営の両方を経験することで、顧客への提供価値をさらに高めていくことができる点が魅力であると感じます。
- お互いどんな印象?
- (町田)
寄木さんには、物腰柔らかい中にも芯の通った強い意志を感じます。責任感も強く、お客様には誠実丁寧に接し信頼をいただけるので、安心して対応を任せられます。また、細かいことにも気付き自発的に動いてくれるので、頼もしい同士です。
(寄木)
町田さんは自分の視野を広げてくださる存在です。物事の対応に困って相談に伺うこともよくあるのですが、思考の枠を超える視点・アプローチを教えてくださいます。自身の問題に対するアプローチや考え方を柔軟にするため、課題に直面した際、最近では「町田さんだったらどのように対応されるだろうか?」と考えるようになってきた気がします。
- 会社のいいところは?
- (町田)
企業理念や経営方針、経営ビジョンが明確なところだと思います。また、私個人的にも納得感があるため、どのような状況に置かれても、進むべき道を踏み外さない自信があります。
(寄木)
ミッション・ビジョンと行動指針が直結していて分かりやすく、私自身も全社共通の価値観に基づいて仕事を進められている実感できるところです。
また、上司・先輩社員のみなさんが丁寧に指導してくださいます。初めての業務でもサポートしていただけるので、疑問や不安を解消しながら成長できることは、社員として心強いポイントです。
- 部署内の雰囲気は?
- (町田)
役職や社歴問わず、気軽に相談し合える雰囲気だと思います。もちろん仕事場なので緩すぎてもいけないと思いますが、メリハリも程よく、しっかり主張はし合える働きやすい環境だとは思います。
(寄木)
部署内の雰囲気はオープンだと感じています。困ったことがあればすぐに相談できる環境が整っており、上司や先輩社員が積極的にサポートしてくれるだけでなく、同僚とも情報交換をしながら一緒に問題を解決していきます。これにより、気軽に意見を交換できる風通しの良い環境が築かれています。また、各自が自分の役割をしっかりと理解し、それぞれが協力して業務を進めることができます。
- 今後の目標は?
- (町田)
「すべての人をエンジニアの入り口に」というミッションの下、まずは日本一IT人材を育てる企業になるため、新入社員エンジニアを年間1万名育成します。
(寄木)
顧客の課題解決のため、提案の引き出しを多く持った営業パーソンになることです。
- 大学生へメッセージ
- (町田)
私はリスキルが2社目ですが、元々ミュージシャンを目指しており、新卒時に就職活動をしなかったという背景があります。正直、社会に出ることが遅くなったことで、苦汁をなめるような経験も沢山しましたが(笑)、それら全てを挽回できるほどの成長とチャンスが、リスキルにはあると思っています。もしあなたが、本当の意味で自己成長を望むなら、一緒に働きましょう!
(寄木)
会社のいいところでも言及しましたが、企業として掲げているミッション・ビジョンと、自身の業務の目的が直結していることは、日々の仕事に対するモチベーションを高めてくれます。また、企業として協力関係を大切にし、サポートし合える環境が整っている点も、リスキルの強みであると感じています。こうした組織の文化の中で、チーム一丸となって目的に向かって進むことができるのは、とても充実感を感じる部分です。みなさん、就職活動をされる中で様々な軸をもっておられるかと思いますが、企業組織に求めるものが以上と重なるようであれば、リスキルは非常に良い環境だと思います!